阪神間モダニズム(その23) 〜JR神戸周辺〜 2014/1/12
jpeg 【ホテルケーニヒスクローネ神戸】
さてと、2014年1月12日(日)。3連休のなか日です。日本は寒波で寒〜い連休。でも短い人生を家に引きこもってはいられないので 神戸をお散歩です。2014年の最初の阪モダ散歩をすることにしました。阪急電車で神戸三宮駅、そこからセンター街という商店街を 少し歩くと元町につきます。2013年12月17日にオープンしたケーニヒスクローネのホテルです。ちょっとスイーツでも食べようかと 思いましたが未だ開いていません。おっと、まだ9時台でした。残念。ケーニヒスクローネとは1977年に神戸御影にオープンした 超新しい洋菓子屋さん。最近はホテルなんかもやってるんですね。
せっかくなので(Wikipediaの受け売りですが)豆知識をひとつ。ケーニヒスクローネとはドイツ語で「王冠」を意味し、 クマをモチーフにした同社のイメージキャラクターも王冠を頭に乗せているそうです。 当て字で「継荷比州吼浪音(荷を継(つな)ぎ、州(くに)に比(ひとし)くす、吼(ほ)ゆる浪の音)」とも表記され、 洋菓子という商品を作りながら、日本という国と一緒になって、隆盛(大きな波)のごとく伸びて行こうという想いも込められているらしい。 強敵の多い神戸地区で、これだけ栄える洋菓子屋さんです。相当なクオリティであることは間違えありません。 ところで、ケーニヒスクローネって関西人でもちゃんと言える人はそんなにいません。たいていは3文字ぐらい違っています。 おっと、いきなり書きすぎました。 つぎいこ。
jpeg 【大丸神戸店】
元町といえば大丸。ママが吸い込まれていきます。まるですべてを飲み込むブラックホールのような存在です。 しかし、この建物の立派さは関西人として誇らしいです。ほんと。何度見てもみとれます。本館ビル設計は村野藤吾。38番館はヴォーリズの設計です。 村野藤吾さんはうちのブログの阪モダ14、大庄公民館の人です。
jpeg 【大丸神戸店】
さざえさん一家と店内で偶然にもお会いできました。なぜか子供たちだけうすっぺらい。
jpeg 【もん】
つい大丸でゆっくりしてしまいました。しかし、大丸の地下は夢があります。一日中居ても 楽しめるぐらい美味しそうなお惣菜やらお酒が並びます。あー、腹へった。というわけで、早めの昼食です。 行きつけの「もん」という洋食屋さん。ここのトンカツ、ビフカツ、コロッケ、オムライスは激的に美味です。 気取った洋食ではなくて、お上品なおばぁちゃんが作ってくれた洋食系のお味。
jpeg 【もん】
もし、このブログを見て行きたくなった人がいたら、是非このオムライスを食べてみてください。 絶対うまいっす。
jpeg 【もん】
イクタロード(ごめんなさい、1st issueはトアロードと書いていました。)、阪急電車と東急ハンズの中間地点ぐらい。西サイドです。おっと、 ママのかばんは先ほど大丸神戸店のアメマーで御馴染みのカンペーちゃん(バーゲン)で 買ったやつです。この服装だとこのかばんでないとあかんらしい。(I do not understand what you mean.)
jpeg 【センター街】
旅行に行くと必ずと言っていいほど商店街にいきますが、神戸のそれはちょっと他と違います。 生鮮食料品ってあんまりないです。全くないわけではないですが、少なくとも魚屋さんはないです。 逆に、湊川の商店街に行くと魚屋さんばっかり。新開地からちょっと北上したところの商店街です。 どちらも面白いですが、ディープな神戸を堪能したい輩は湊川へどうぞ。
jpeg 【みなと元町駅】
おっと、阪モダを忘れていました。神戸地下鉄湾岸線の「みなと元町駅」が大丸の近くにあります。
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
辰金様式。作ったのも辰野金吾さん。そう、東京駅を設計した人と同じ人です。東京駅と「みなと元町駅」が おんなじ人の設計ですよ。でも、東京駅と違って、ここはもともと第一勧業銀行神戸支店だった建物です。1908年製。
jpeg 【みなと元町駅】
しかも裏から見るとこんなハリボテ。
jpeg 【みなと元町駅】
1995年の阪神大震災で、壊れたんですね。で、外壁だけハリボテで残してくれています。うれしー! 是非これからも残してください。超立派な地下鉄の駅です。地下鉄駅でこの豪華さは東京でもないのでは!?
jpeg 【フットテクノビル】
みなと元町駅のすぐ西側にこんな建物がありました。1921年製の旧帝国生命保険神戸出張所ビルです。
jpeg 【松尾ビル】
三宮から西へ商店街がJR神戸駅近くまでずっと続きます。その商店街の西の端っこにある1925年製の古いビルです。 商店街に面した「ココカラファイン」というドラッグストアー。三連アーチが印象的ですが、この表面はそれほどレトロ感は ありません。
jpeg 【松尾ビル】
でも横から見たら古ーい感満載。
jpeg 【松尾ビル】
更に中にはこんな古いエレベータがありました。
jpeg 【松尾ビル】
このメールボックスなんて、ビルが出来た時のまんまでは?いいなぁ。これ、欲しい。
jpeg 【ファミリアホール】
商店街が終わってすぐ目につくのがこのビル。これ、子供服のファミリアの 社屋なのですが、元々は三菱銀行です。一階と二階が2:3の比率で設計されています。 一階は二階の土台?バルコニー他のデザインが圧巻です。すんごい存在感です。 1900年製の曽禰達蔵さん作品。曽禰さんは東京駅の辰金さんの同期で、今で言う東大建築学科の 一期生。コンドル先生が師匠です。すぐそこにJR神戸駅があります。ハーバーランドへ お越しの際は、是非これをご覧くださいませ。
jpeg 【HDC神戸】
JR神戸駅すぐ横にあるHDC神戸で休憩〜。あー、寒かった。HDCとは何の略? ハウジングデザインセンターらしい。中にはツヨールの薪ストーブを売っている お店もあるオサレなビルです。
jpeg 【JR神戸駅】
JR神戸駅へやってきました。最近改装したので古い感じはしないのですが、実は1874年開業の 近代化遺産指定も受けている古い駅なのです。
jpeg 【JR神戸駅】
内装は確かに古い部分が温存されていました。柱のアールヌーボーな装飾やシャンデリアが それです。
jpeg 【JR神戸駅】
駅正面(北側)の大きな時計もすばらしい。ステンドグラス調です。JR神戸駅は出張で毎週のように 利用している駅ですが、改めて見てみると思いのほか阪モダでした。
jpeg 【新開地ガスビル】
JR神戸駅から少し西へ歩くと新開地ガスビルという大阪ガスの古いビルがあります。 もう使われていないのか、活気のないビルですが、角地に建つアールを強調したビルでした。
jpeg 【新開地ガスビル】
定礎はっと、え?皇紀2597年?なんとレアな表記。神武天皇即位紀元の元年は、キリスト紀元(西暦)前660年なので 2597-660=西暦1937年製か。阪モダ世代は1939年までなのでセーフですな。渡辺節さんの設計です。 先ほどの村野藤吾さんは渡辺節さんの下で学んだ人です。
jpeg 【大倉山公園】
更にがんばって歩いて北上、神大大学病院のすぐ横にある大倉山公園へやってきました。 これは伊藤博文公の像の台座です。肝心の像は戦時中に銅の材料として溶かされたようです。 しかし、この台座にあった像ってかなりでかかったのでしょう。驚きです。
jpeg 【大倉山公園】
裏側にはこんな文字が刻まれていました。明治四十四年十月竣工。1911年です。
jpeg 【大倉山公園】
そして、設計者「武田五一」さんです。武田五一さんはうちのブログにも既に二回ほど登場されています。 京都府立図書館やら同じく京都の1928ビルを設計されたライトさんのお友達です。こんなところで またお会いできましたな。
jpeg 【神戸地方裁判所】
大倉山から南下すると湊川神社の東隣に神戸地方裁判所があります。近代的な ビルなのですが、こうやって旧建屋の壁面が温存されていました。辰金様式なそれは 河合浩蔵さんの設計です。河合浩蔵さんはコンドル先生の教え子で、神戸に いろいろと作品を残されています。過去のウチのブログでは神戸の小寺家厩舎を設計された 人です。阪モダ2です。
jpeg 【湊川神社】
すぐ隣りの湊川神社ではこんな舞い?をされていました。思わず見入ってしまった。
jpeg 【神戸】
今日も朝からよく歩いてるなぁ。外はもう暗くなりそう。ポートタワーも ライトアップされる時間となりました。
jpeg 【神戸】
商店街を歩いて三宮まで戻ります。隙間にこんなカステラ屋さんを発見しました。
jpeg 【南京街】
南京街(中華街)まで戻って来た頃にはすっかり夜になっていました。 今日は三連休のなか日。沢山の観光客が来られていました。
jpeg 【ユーハイム】
神戸に1922年からある洋菓子屋さんのユーハイム。100年前のビーフカレーが入ったミートパイを 売っていました。完全に腐っていそうですが、阪モダの味なので購入。
jpeg 【ユーハイム】
100年前のミートパイを食べる勇気は今日はないので感想はまた次のブログ更新で。
jpeg 【旧居留地】
元町まで戻ってきました。このライトアップがまたすばらしい。 写真は村野藤吾さんの大丸正面側です。
jpeg 【旧居留地】
そしてヴォーリズさんの裏側(38番街)。もう完全に海外旅行気分です。美しい。 さらにこの時間、ここを通るクルマはヨーロッパ車ばっかり。
jpeg 【旧居留地】
あまりにも奇麗なので、夜の旧居留地アーケードをちょっと紹介しましょう。 バレンチノはスーパーカミオカンデのようです。ニュートリノを検出中?
jpeg 【旧居留地】
なんかポップで良いディスプレー。
jpeg 【旧居留地】
そして宇宙にも行けます。
jpeg 【チャオパニック神戸】
チャオパニ神戸は1934年製の旧住友銀行神戸支店。重厚なすばらしい建物に 今風のアパレル店が営業していることはとても素晴らしいと思います。 是非、温存してください!
jpeg 【三宮】
阪急三宮へ戻ってきました。高架下の赤提灯でいっぱい引っ掛けて帰ろう!
jpeg 【三宮】
串カツやおでんとビール。
jpeg 【三宮】
そして締めは金目鯛の塩焼きと菊正宗の熱燗!超幸せ〜っ。
jpeg 【武庫之荘】
阪急で最寄り駅まで帰ってきました。おっと、新しいお店ができてる!たい焼き屋さん。 しかも天然もの。一匹ずつ焼くのは天然もの。いっぺんに複数匹やけるのは養殖ものです。 最近では尼崎の三和商店街にあるたい焼き屋さんが天然もので、それ以外はなかったのですが なんと最寄り駅にできた!すばらしい!
jpeg 【武庫之荘】
しかもメニューにちゃんと天然と明示されていました。わかってるなぁ。
jpeg 【武庫之荘】
早速、自宅への帰り道に歩きながら熱々をいただきました。
jpeg 【武庫之荘】
たい焼きを査定する際、重要な判断ポイントはしっぽまで餡子がちゃんと入っているか? です。これはしっかり入っていました。合格!うまい!
と、いうわけで2014年最初の阪モダ散歩は神戸でした。昨日に引き続き今日も20キロを 歩けました。でも飲んだり食べたりで全然痩せないよー。
(阪モダコンプリスト更新予定!)

メニューへ