名張市を調べてきた 2015/11/7

jpeg 【COSTCO】
もう11月。11月1日はママが床屋だったのでコストコへお買い物です。久しぶりに来たなぁ。
jpeg 【COSTCO】
コストコではこのホールピザが最高です。直径40cmオーバーのビザは昼食→夕食→次の夕食までいけるボリューム。 これはお勧め度No.1です。
jpeg 【COSTCO】
コストコのワインも安くてハズレなし。お気に入りです。
jpeg 【文化祭】
コストコ,ピザ昼食の後、床屋上がりのママとお散歩がてら徒歩で息子の大学文化祭へ行きました。
jpeg 【文化祭】
時計台前の広場がメインステージです。芸能人も来ていたようですが、それは興味なし。
jpeg 【文化祭】
息子のサークル(軽音楽)のライブを見に来たのだ。
jpeg 【文化祭】
最近は息子の演奏を見れるのがこの文化祭だけになったからなぁ。頑張れ!息子!
jpeg 【文化祭】
というわけで、2ステージの息子のバンドを楽しみました。 すっかり溶け込ませてもらって楽しそうです。よかったなー。
jpeg 【文化祭】
メインステージではJDのダンス大会みたいのをやっていました。
jpeg 【文化祭】
さらによさこいも。すごい迫力。これを2時間やってました。すごい!
jpeg 【カントリーハウス】
11/3は文化の日でお休み。ここは文化的に爺婆をカントリーハウスにお招きです。
jpeg 【カントリーハウス】
紅葉はちょっと未だ早い。でも涼しくて過ごしやすい一日でした。
jpeg 【サイゼ】
そして11/6(金)。恒例のサイゼ夕食。サイゼはワインも安くておいしい!
jpeg 【つかしん】
夕食後はつかしんのクリスマスツリーを楽しませていただきました。毎年すごいね。
jpeg 【ラスターホール】
帰り道。近所の公民館?的なところで盆栽!この歳になると、この良さがわかる!? 理解できているかどうかはおいといて、マジ癒される。
jpeg 【自宅】
11/7の朝。やっとメインの今日です。最近は毎朝出勤前に自宅のまわりを掃き掃除です。 これ、うちの柿の木。きれいでしょ?毎年柿が200〜400個ぐらいなるのに、今年はなぜか40個。 でも葉っぱの紅葉が半端ね。今年は葉っぱの柿の木です。
早朝7時に落ち葉の掃き掃除をしてから出発!
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
目的地は奈良にある曽爾高原(そにこうげん)。It's a SONI.
まだまだ新婚生活から抜け出せない新婚ホヤホヤの若輩者ですが、前回ここに来たのは結婚前です。今年の春に銀婚式を迎えたので論理上は四半世紀前ということでしょうか。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
鎧山。すごい尖った山です。曽爾のマッターホルン!?
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
天気が悪くって残念ですが、ズームするとすごい紅葉してます。曽爾のハーフドームとも言える。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
そしてすすきで有名な曽爾高原です。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
今日はここをハイキング。我が家からちょうど2時間で到着です。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
すすきが一面にあります。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
カールというか、山に囲まれた広場がすべてススキという幻想的な場所です。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
ハイキングコースが整備されていて、日帰りハイキングにはぴったりな場所。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
稜線まで登ってきました。これまで風は穏やかでしたが、稜線ではそれなりに風がありました。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
稜線をぐるっと半周ぐらいできます。岩場でちょっとコワイ場所もあります。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
このあたりが一番高いところかな!?
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
六甲山ぐらいの標高なので、周りの山々はすっかり紅葉していました。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
じっとしていると寒いのでそろそろ降りようか。
寒いといっても11月なのに昨日の大阪は夏日だったりと、とても暖かい気候なのです。
jpeg 【曽爾高原(そにこうげん)】
というわけで曽爾高原でした。
jpeg 【香落渓(こおちだに)】
曽爾高原から名張へ行く途中、香落渓(こおちだに)という渓谷をとおります。
jpeg 【香落渓(こおちだに)】
素晴らしい岩山の谷間をすすんでいきます。紅葉満開!天気が残念!
jpeg 【香落渓(こおちだに)】
香落渓(こおちだに)の岩にはそれぞれ名前があります。
jpeg 【香落渓(こおちだに)】
この岩はどれでしょう!?
jpeg 【名張】
香落渓を抜けたらすぐに三重県名張市へ着きます。ここで昼食。 午後はめったに来ることのない名張市を調査します。
名張市のホームページに10コースのお散歩ルートが紹介されていました。
そのうちの8番、「ひやわいコース」がちょうど駅前の散歩コースだったのでこれを歩くことにしました。
ところで「ひやわい」って?この意味はまた後ほど。
(リンクがなくなると寂しいので魚拓)
jpeg 【名張】
名張はきれいな小川のながれる街でした。
jpeg 【名張】
鯉ではなく、こんな小さな魚がたくさん泳いでいます。いいねぇ。
jpeg 【名張】
こんな松や鳥居がある場所もあります。
jpeg 【名張】
何を干している?
jpeg 【名張】
柿。しかも切ったやつ。
この四角いザルを3点で吊るす、しかもこの絶妙な重心どりに敬意を表します。すばらしい。
jpeg 【名張】
古い街なので古い建物もありますね。ここはカフェとして活用されているようでした。
ところで、前回のブログでも触れましたが、心斎橋の大丸本館はやっぱり建て替えるようです。 ファザード保存はするようですが、あそこは中も最高に素晴らしいですよね。残念です。 東京駅は残せたのに。そういえば難波の歌舞伎座もなくなっていましたね。 耐震補強が必要なら壊さずにやる技術だって今の日本にはあるでしょうにねぇ。 あんな地味な壁ではなくって、せめて御堂筋面には有名ブランドのお店の看板をががっと出したいのでしょうね、きっと。 歴史的建造物では大陸から爆買いに来てくれませんからね。それも大人の事情ってことは理解しています。
2015年中に見に行きましょう!みなさん!って、心斎橋の話しになってしまった。
jpeg 【名張】
名張は伊賀地方ということで伊賀酒の造り酒屋、「木屋正」さん。創業は文政元年(1818年)というから驚きです。
jpeg 【名張】
作業風景です。
jpeg 【名張】
名張のお散歩、「ひやわいコース」ではこんな狭い路地をいくつか通ります。 注意深く見ながら歩かないとすぐに通り過ぎてしまいます。
jpeg 【名張】
狭っ。町家づくりな建物の路地なので玄関にくらべて奥行きが長い!
jpeg 【名張】
路地が突然ひらけますと「江戸川乱歩生誕の地」が現れました。
jpeg 【名張】
へぇ、こんなところで生まれたんだね、明智くん。
jpeg 【名張】
お散歩も終盤です。薄暗くなってきました。明日は立冬ですからね。それにしても暖かいなぁ、今日は。
いよいよ明日からは冬。そして日の入り時刻が17時より早くなってきます。
写真は名張川沿いです。
jpeg 【名張】
川沿いから街へ戻るにもこんな細い路地をとおります。ところで、今日のお散歩は「ひやわいコース」なんですが、 この「ひやわい」ってどういう意味かわかりますか?
軒と軒がぶつかるぐらいスレスレな細い路地という意味。つまり「細い路地コース」なわけで、名張ってそんな街です。
jpeg 【名張】
お散歩もここでおしまい。近鉄名張駅です。薄暗くなって、駅前は部活帰りの高校生で賑わっています。 駅前の赤提灯も灯り、琉球料理屋さんからは三線の音色が聞こえてきました。
ママん、一杯やっていく? ってなるわけですが、今日はクルマ。では駅前のビジホに泊まろう!と、誘ってみるも、明日は息子とアウトレットやから帰る! とのつれないお返事。とほほ。帰るか。ま、Yahooナビは2時間で帰れると言っているし、早く帰って飲むとするか。
jpeg 【名張】
駅ナカには掲示板がありました。これ、懐かしいなぁ。スマホというか、携帯というか、ピッチというか、ポケベルもなかったころはよくこれを使ったなぁ。 先に着いたのでサ店で待つ、なんて昭和な待ち合わせやったなぁ。
jpeg 【奈良】
途中の道の駅に居た「せんと君」。そういえば名張は「ひやわん」でした。
「ひやわん」ってさっきの「ひやわい」からきてんねやろなぁ、きっと。
jpeg 【名張】
名張からは名阪、西名阪、阪神高速で2時間弱で帰れます。
jpeg 【阪神高速】
右手に見えますのが「あべのハルカス」でございます。
jpeg 【阪神高速】
左手に見えますのが「通天閣」でございます。
jpeg 【自宅】
というわけで帰ってきました。こんやの夕食は途中の道の駅で買った
ヤマトの柿の葉すし
奈良漬け
奈良五條の柿
名張、創業90年のだし巻き「たなか屋」さんのだし巻き。
これらで菊正宗の熱燗です。だし巻きが半端なく旨かった。 今迄で最高のだし巻きかも。
See you next 散歩!

メニューへ