さくら2016 2016/4/2

jpeg 【つかしん】
いよいよ4月です! 日本がいちばん美しい季節になりました。近所のショッピングモールも桜が開花です。
jpeg 【つかしん】
4月1日(金)は花を見ながらカレーうどん。ママは結膜炎で片目がオカルトです。
安定のおいしさ。「得々うどん」のだし割りカレー。超うまい!
jpeg 【近所】
近所の道路。新幹線沿いは桜並木です。満開。健康のため数キロを歩いて通勤していますが、通勤路の7割ぐらいが桜並木です。 これから一週間はとても幸せですね。会社についたら髪の毛から花弁が出てきたりします。
jpeg 【牛角】
そして4月初日の金曜日。期末のお疲れさま打ち上げは牛角の焼き肉にしました。久しぶりの焼き肉。おいしい! やっぱりこれですなぁ。
jpeg 【嵐山】
そして4/2土曜日。阪急塚口で電車を待っていると「嵐山」行きの列車がやってきました!マジで! 既に30年以上生きていますがこんなことは初めてです。阪急電車が生活に入っている人にはこの驚きが 理解いただけると思います。今津線から神戸線の直通はありますが、神戸線から京都線への直通って物理的に無理でしょ? どうやって京都線へ入って行くの?
神戸線の十三駅に停止→ちょっとだけ梅田寄りに走行→<<スイッチバック>>→京都線の十三駅に停止
という荒技でした。スイッチバックの際、運転手さんが後部に走るのかと楽しみにしていましたが、それはありませんでした。 つまり、運転手さんが2名乗っている!?車掌もできるハイブリッド運転手!? 謎はつきません。でも神戸線から京都線、そして嵐山線へと直行する列車でした。やるなぁ、阪急!
jpeg 【嵐山】
というわけで、塚口から乗り換えなしで嵐山到着です。通常なら2回乗り換えです。 しかもずっと座れたし。これは画期的。
jpeg 【嵐山】
山のうえまで桜が満開ですね!
jpeg 【嵐山】
今日の目的地は嵐山ではなくって洛西の東向日です。嵐山に来る予定はなかったけど列車が嵐山行きだったのでついきてしまいました。 いっぱいやってからまた阪急で東向日まで戻ります。
jpeg 【東向日】
東向日でランチしました。京都の有名な中華料理屋さん。【餃子の王将】やっぱうまいなぁ。たんまに行きたくなりますね。
jpeg 【東向日】
阪急・東向日(ひがしむこう)駅から阪急バスに乗り、灰方というバス停で降りました。
jpeg 【十輪寺(じゅうりんじ)】
更にバス停から20分ぐらい歩くと今日の目的地、十輪寺(じゅうりんじ)に到着です。クルマで来たらすぐでしょうが、交通機関でくるのは大変です。 バスも1時間に一本程度です。
jpeg 【十輪寺(じゅうりんじ)】
十輪寺はそうだ京都いこうの2014年春に登場しました。

 散策の途中でみつけました。
 まだ知らない場所がある、知らない話がある。
 それが、なんだかうれしい。


ここを散策の途中で見つけられるとしたらかなりのマニアです。
jpeg 【十輪寺】
十輪寺は在原 業平(ありわら の なりひら)が隠棲したと伝えられているそうです。 ですので「業平寺(なりひらでら)」とも呼ばれているらしいです。うら山に彼のお墓もありました。
jpeg 【十輪寺】
お庭が造られたのは江戸時代だそうです。当時は武士が権力を持ち、公家はお金がなかったのです。 でも藤原の公家さんたちは、小さなお庭でもいろいろな見方で楽しめる「三方普感の庭」を設計されました。 真ん中にある一本ものの「なりひら桜」をいろいろな角度から楽しめる工夫がなされています。
ところで写真に写っている和尚さんがおわかりですか?日本でこの色の袈裟を来ているお坊さんは珍しいですよね。 お寺の中にはアジアで修行をされている写真がたくさんありました。インドかどうかは分かりませんでしたが 菩提樹の下ででこの袈裟を着て修行されている写真もありました。
jpeg 【十輪寺】
お庭の廊下にも花弁が。
jpeg 【十輪寺】
業平御殿からの眺め。 お庭一面の花弁の露出を優先してしまったので、木の桜は生憎の曇り空でしろくとんでしまいました。
jpeg 【十輪寺】
こぢんまりしたお寺ではよく花手水でおもてなししていただけます。
jpeg 【十輪寺】
うら山からの眺め。
jpeg 【十輪寺】
十輪寺はとっても不便なところにあるので旅行の方はなかなか行きにくいかもしれません。 そうだ京都のコピーにもあるように、京都好きにとって、「あー、知らなかった、行ったことないわー」ってなれる貴重なお寺ですね。
jpeg 【二条城】
さて、夜の部。紅葉の時は高台寺でプロジェクションマッピングなんかを見て楽しませていただきました。 今日はどこにしようかなぁ。いろいろとネットで見て二条城のライトアップへ行ってみることにしました。 堀川通に面した入り口の門はまだ修復工事中です。でも工事のバリケードに粋な計らいが。桜の花をプロジェクションされていました。 なるほど、やるなぁ。ジャパニーズクオリティやな。これを考えた人に拍手したくなりました。
jpeg 【二条城】
ほぼほぼ満開。
最近、「ほぼ」とか「いま」とかの単語を繰り返して言う習慣がありますよね。「ほぼほぼ」とか「いまいま」とか。 客観的に考えてみると、「いらっ」とすることを「イライラ」とか、「むちっ」としていることを「ムチムチ」とか。 他にないか考えてみるといろいろあります。「いろ」も「いろいろ」、「へぼ」も「へぼへぼ」、「ぬるっ」も「ぬるぬる」するなぁとか。 要するに2度言うことでより強調するわけです。更によく考えてみると2文字の言葉はそれが通用しますよね。「もち」が「もちもち」と重なることによって よりもちもち感が増します。
jpeg 【二条城】
お庭の松がいろいろな色でライトアップされています。色が変わるんですよ。
jpeg 【二条城】
二条城は広々として、さくらさくらしていない良さがあります。
jpeg 【二条城】
満開ではないかもです。八分咲きぐらいかな。
jpeg 【二条城】
最後に大きな生け花。写真はうまく写っていませんが、現物はかなり美しかったです。侘び寂びの世界。
jpeg 【カウボーイ家族】
夕食は息子と合流してカウボーイ家族でした。
jpeg 【カウボーイ家族】
注文したTボーンステーキが品切れだったり、ワインまで品切れ! でもワインなしでステーキは食べられないので持ち込みを交渉しました。 OKいただいたので近くのセブンイレブンで仕入れたワイン。これ、堂々と飲めるしあわせ。 どうせなら常に持ち込みOKにしてくれたらちゃんとチョイスして持って行くのに。最近のファミレスはお肉やハンバーグはとっても美味しいのに、ワインやパンが残念なんですよ。 (サイゼはワインもパンもおいしい!)
jpeg 【さくら情報】
というわけで、2016年春、さくらの週末でした。
jpeg 【夙川】
日曜日もつい夙川公園にきてしまいました。
jpeg 【夙川】
やっとじっとしていられない季節になってきました! さて、2016年度も楽しもう!

メニューへ