2011年秋の京都紅葉観測 2011/10/1〜12/10
jpeg 【高山寺】
【プロローグ】 我々の夢は世界中を見てまわること。世界中を見れば見るほど、自分の世界の狭さや知識の無さを痛感します。 最近、そんな無知さを痛感したのが京都について何も知らないということに気づいたことでした。世界中の旅行好きは円高でも何十万円も払って 京都を見に来るんです。今年の夏にボルドーで知り合ったデンマーク人も、日本には行きたい。でも高いからいけないと言っていました。でも我々は ワンコインで、しかも1時間弱で京都のド真ん中まで来れる関西人。なんて灯台下暗しなんでしょう!
余生は京都を極めようと思います。先ずは歴史の勉強といいたいところですが、それは難しいのでボチボチにします。先ずは ビジュアル系の紅葉から入ることにしました。この秋は10月から12月まで京都入門と題して徹底的に京都の秋を観察することにしました。 どうぞお付き合いくださいませ。

10月01日、今日は、京都栂尾(とがのお)、高山寺にやってきました。ちょうど今日から 茶室「遺香庵」が特別拝観させていただけました。
jpeg 【高山寺】
高山寺にはあの『鳥獣人物戯画』があります!
jpeg 【高山寺】
ここは高雄の山上にあり、標高も高いですが、さすがに10月1日では全く紅葉はないです。まだ日なたは暑い!でもここ、マジで紅葉が良さそうです。
jpeg 【高山寺】
さすがにお客さんもちらほら。駐車場もロハ。でも紅葉の頃は500円だそうです。境内のお向かいの食堂でお蕎麦をいただきました。 川床形式のそれも空いていてとってもくつろげました。
jpeg 【愛宕山登山道】
高山寺から『嵐山高雄パークウェイ』経由で、 奥嵯峨、愛宕山登山道にやってきました。ここは嵐山から竹林などを通って歩いてこれるところです。400年以上前の建物が残る美観地区で、風情があります。 TVのCFなんかでもよく出てきます。
jpeg 【京都市立美術館】
10月01日は京都市立美術館でフェルメール展をやっていました。といってもフェルメールは写真にある3点が出張しているだけですが。 ま、オランダやフランスまで行かなくても3つも同時に見れるという画期的なイベントなので帰りによってきました。 昼間はさすがにすごい行列だったらしいですが、夕方のそこは10分待ち程度でした。おお、フェルメール!さすがに甘い筆のタッチが印象派の代表ですね。
jpeg 【比叡山延暦寺】
10月29日、比叡山延暦寺にやってきました。流石に10月はまだ全然紅葉は期待できないのでちょっと時間を置いて、比叡山という京都と滋賀の県境の 山にやってきました。
jpeg 【比叡山延暦寺】
10月29日、紅葉まつりが始まったところで、お客さんはぼちぼち。で、抽選会をやってたのですが、こんな葛湯セットがあたりました!ありがとう!うまかったよ。 今年はなかなか寒くならなくって、紅葉も1W以上遅れているとか。まだまだでした。さすが世界遺産。お寺の中はとってもディープな作りで思わず座り込んでその雰囲気と時代を堪能できました。 京都入門として、西暦700年代を感じることができましたよ。奈良じゃないのに!すごっ!詳しくはwikipediaをどうぞ。
jpeg 【ガーデンミュージアム比叡】
10月29日、比叡山にはガーデンミュージアムというモネなどの印象派画家の作品を模した庭園があります。
jpeg 【ガーデンミュージアム比叡】
10月29日、モネの蓮池はこんな感じ。まんまやん!すごっ!ちゃんと陶板の絵が横に置いてあるのでわかりやすい!
jpeg 【ガーデンミュージアム比叡】
10月29日、ここにはワインを飲みながら琵琶湖を見渡せるカフェがありました。パンがうまい! 美味しいパンと景色があるのにワインはショボかったです。もう少しワイン充実させて〜。(そしたらまた行く。神戸の布引ハーブ園のレストランはワインがすげー充実してるでー!1.5K円で飲み放題で、ボトルの良いワインがいろいろ置いてあって楽しい!是非まねしてください!)
jpeg 【京都劇場】
10月29日、そういうわけで、今日の夜はJR京都駅にある京都劇場で、劇団四季のマンマ・ミーア!を観劇。感激!
jpeg 【禅林寺】
11月1日、パパだけ有給休暇で禅林寺拝観。ここにはみかえり阿弥陀様や3つの葉がある松などあります。詳しくはWikipediaで!
jpeg 【息子の文化祭】
11月3日、息子の文化祭。阿修羅像のレプリカを作りました!ほっほーっ。ようできてるやん。こんなん実物大で作れる機会はそうそうないで。
jpeg 【祇園・福栄堂『くずの笹』】
11月13日、今朝は鴨川から。くずの笹という美味しい京菓子でスタート。
jpeg 【禅林寺】
11月13日、今度は夫婦で来ました。流石に2W経過しているので紅葉もきれいでした。
jpeg 【おフランス・『ボジョレーヌーボー』】
11月17日、今日はその解禁日。鴨川で祝杯を上げました。あては、千寿せんべい。朝から鴨川でワイン。ま、今日はしゃーない。解禁日やし。 この時間から飲める店ないし。コンビニでは売ってるし。(極東住民としては現場(ボジョレー)より先に飲みたいし。)。しゃーないやん。 んー、まー、今日はしゃーないな。OK.
jpeg 【毘沙門堂】
11月17日、すっかりいい気分になって山科の毘沙門堂へやってきました。ここも紅葉最高箇所。でもちゃっと早い!残念!やっぱ今年は紅葉が遅いねんなぁ。
jpeg 【毘沙門堂】
とはいうもののかなり良い線まで紅葉しています。このポイントは紅葉満開でした。最近のお寺はお坊さんが説明してくれますが、ここもそうでした。 きょうはここからが一番きれいと教えてくださいました。
こころが暖かくなる風景に、今年あといくつ出会うことができるのでしょう?
jpeg 【清水寺】
11月17日、夜は2年坂をぷらぷらして、ビールのんで清水寺のライトアップ。すごっ!レーザー光線まで走ってる!
jpeg 【薬師寺】
11月19日、番外編です。今日は別件で奈良へ。大雨でしたが、ちょっと早めに出て薬師寺見物。この三重塔はこれから平成の大修理に入るのでしばらく見れなくなるのです。 薬師寺には平山郁夫さんのおおきな絵が沢山あって感動!境内も平城京を思わせる作りで感動!やっぱ京都とは違うわ。
jpeg 【泉涌寺】
11月23日、今日は泉涌寺に来ました。このお菓子はJR東海のCFにある『そうだ京都いこう』にでてくるオリジナルお菓子。へー、うっまっ!
「み月」。ここでしか買えません。(600円お抹茶付き)
jpeg 【泉涌寺】
11月23日、流石にこの時期になると紅葉も満開です。なんて美しい庭。ずっと座り込んで見惚れました。
『ああ、本当に美しい』本気でそう思えてそう語れる景色が京都にはありました。世界中のどんな景色や絵画よりも紅葉の京都の庭は美しい。 それを実感しました。京都入門は成功かな。
jpeg 【東福寺】
「六百年前、桜全部、切りました。春より秋を選んだお寺です。」by JR東海
ひやーっ!すごっ!マジで。燃えるような紅葉。(・∇・)萌え〜っ!
jpeg 【四ツ橋筋】
東福寺から京阪で帰ってきました。Abbey Roadみたいでしょ。(番外編)
jpeg 【天下一品 総本店】
11月26日、今日は天一の総本店からスタートです。おお、相変わらずとろっとろスープ。久しぶりに食べたけど旨い! ま、本店だけど普通のそれと変わらないですが。でも行列半端ないっす。
jpeg 【真如堂】
11月26日、「ご本名は真正極楽寺。『正真正銘のゴクラク』は、町角を曲がるとあったりするんです。」by JR東海。
本当にそうです。白川通りからちょっと入った住宅街、生活道路の突き当りにぱっと紅葉が広がります。 ここもお坊さんのお話がとっても面白かったです。極楽へのフリーきっぷのお話し。400円です。
jpeg 【真如堂】
11月26日,11月27日、この時期、紅葉がピークです。マジきれーっ!2日連続で来たよ!
jpeg 【金戒光明寺】
東山を借景にした涅槃のお庭。これ、涅槃の3D版だって。by お坊さんのプレゼン。 三井財閥が唯一の檀家。法要の際、あの扉が開きます。その先はトイレです。つまり三井財閥専用のトイレがあります。 みたいなお坊さんの楽しいプレゼン。ああ、京都って本当に楽しい。この歳になってやっと気がついたかも。んー、しばらくはまりそう。
jpeg 【金戒光明寺】
「『暑い』『寒い』だけで私の一年が終わるなんて、ジョーダンではありません。」by JR東海
jpeg 【ホテル平安の森京都】
11月27日、今日のランチは秋!秋ナス秋さんま紅葉ソース!
jpeg 【銀閣寺】
11月27日、すごい人!
「銀じゃなくても…。 銀じゃないから…。私は、好きです。」by JR東海
jpeg 【法然院】
11月27日、法然院は定点観測地点。要するにしょっちゅう来るところです。しかし、こんなに人が多いここは初めてです。 いつもは誰もいないディープなそれなのですが。
「会議室でエンエン議論、データとにらめっこの効率計算。どうですか、いいアイデア出ましたか?」by JR東海
jpeg 【南禅寺(天授庵)】
11月27日、「日本史という額縁に、一九九五年の紅葉がおさまっていました。」by JR東海
ここ、最高!すごい。まさかこんな景色を現実に見れるとは!ってレベル。 京都に通った成果です。
jpeg 【南禅寺(天授庵)】
心底、きれいって言える幸せ。ワビサビってこういうことかな。なんちゃって。
でも、これだけ京都に通ったからこそ得られた景色です。ほんとうに京都にははまります。
jpeg 【詩仙堂】
12月10日、おそらく今シーズン最後の京都です。
jpeg 【詩仙堂】
12月10日、紅葉も散って地面を彩っていました。最後の紅葉は毘沙門堂にしようかと考えていましたが ここを選びました。
美しい、本当にそう思えた京都の秋でした。  おしまい。

【エピローグ】
いかがでしたか。京都の入り口をこの秋に体感したレポートです。JR東海のそうだ京都行こうを参考にしてみました。もし興味を持っていただけたならwikipediaやYoutube で、それを検索してみてください。もっともっと詳しい情報や映像が楽しめますよ。それでは。

メニューへ